• Skip to main content

専門家が解説!暮らしのFAQサイト「ヘルプファン」

現在の場所:ホーム / パーソナルジム / おすすめのパーソナルジム5選!予約の入れやすさや通いやすさを徹底比較

おすすめのパーソナルジム5選!予約の入れやすさや通いやすさを徹底比較

2023年3月22日

おすすめのパーソナルジム。選び方や向いている人の特徴とは?

健康やダイエットを目的に、ジムを利用している人も多いのではないでしょうか。

近年は、特にパーソナルジムのタイプが人気を集めています。

パーソナルジムには、一般的なジムとは異なる特徴があり、効果的な運動を楽しめるでしょう。

今回は、利用しやすいおすすめのパーソナルジムを紹介します。

また、自分に合ったおすすめのパーソナルジムの選び方やメリット・デメリット、パーソナルジムの利用に向いている人の特徴についても解説します。

これからパーソナルジムの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • 料金や利用場所などでパーソナルジムを選択する
  • パーソナルジムは専属トレーナーがつくなど一般的なジムと異なる点がある
  • パーソナルジムにはモチベーションを保ちやすいなどのメリットがある
  • 料金が高いなどのデメリットもある

以上のような内容について、紹介をしていきます。

おすすめのパーソナルジムを選ぶポイントを理解しよう

選ぶポイント。条件が揃っている方が継続して通える

自分に合ったおすすめのパーソナルジムを選ぶためには、以下のようなポイントを押さえましょう。

  • 料金が予算範囲内か
  • 利用しやすい場所と営業時間かどうか
  • トレーナーの質が良いか
  • 予約は入れやすいか

利用しやすい条件が揃っている方が、継続してパーソナルジムに通えるのは当然のことでしょう。

ジム通いが辛いと感じるのであれば、継続利用は難しくなってしまいます。

利用するパーソナルジムを決める際には、今回紹介するポイントを押さえておきましょう。

料金が予算範囲内か

利用料金が予算の範囲に収まっているか、必ず確認しましょう。

想定予算に対して、高額の費用が高額なパーソナルジムの継続利用は難しくなります。

ジムでのトレーニングの成果が表れるには、数か月など一定期間以上の継続利用が必須です。

料金を確認する際には、月会費に加えて入会金についても見逃さないようにしましょう。

中には、入会金無料や、所定の月数の月会費無料などのキャンペーンを行っている場合もあります。

まずは、無理なく通える範囲の料金設定となっているパーソナルジムを選びましょう。

利用しやすい場所と営業時間かどうか

パーソナルジムの立地場所と営業時間が、自身の生活サイクルの中で利用できるか、確認しましょう。

特に、会社員の人で会社帰りの利用を検討している場合は、立地条件と営業時間は非常に重要な要素です。

また、定休日も事前に調べておきましょう。

予定の時間帯にジムに行けないケースも、時にはあるでしょう。

そんな時に代わりの日にジムを利用できるよう、事前に定休日を知っておくと安心です。

トレーナーの質が良いか

利用するパーソナルジムに所属するトレーナーの質が良いか、事前に確認しましょう。

基本的に、パーソナルジムでは専属のトレーナーと2人でトレーニングを進めていきます。

パーソナルジムでのトレーニングにおいて、担当してくれるトレーナーの質は成果を最も左右する要素といえるでしょう。

パーソナルジムに入会する前に、無料体験などのサービスがあるのであれば、積極的に活用してどんなトレーナーが所属しているのかチェックしましょう。

専属トレーナーを設定してもらったものの、相性が悪いと感じる場合には交代できるパーソナルジムも多いです。

相性がよく、かつ高い能力を持つトレーナーのいるパーソナルジムを探しましょう。

予約は入れやすいか

予約の入れやすさも、パーソナルジムを利用するうえで大切な要素です。

近年は、多くのジムでインターネットによる予約サービスを導入しています。

電話やジムの窓口での手続きを面倒に感じる人は、ネット予約サービスの有無をチェックしましょう。

また、人気のパーソナルジムは予約がすぐに埋まってしまい、希望通りの時間帯での利用が難しい場合もあります。

入会前の説明会で予約の取得のしやすさを質問するなど、事前に予約の取りやすさについて確認しておくと良いでしょう。

おすすめのパーソナルジムを紹介

最近はたくさんのパーソナルジムがありますが、その中でも特におすすめのジムを5つ紹介します。

名称利用料金(税込)
*一例
入会金(税込)店舗数
(2022年12月現在)
RIZAP327,800円/16回55,000円120店舗以上
Apple GYM55,000円/8回16,500円40店舗以上
チキンジム140,200円/16回35,000円30店舗以上
BEYOND176,000円/20回無料60店舗以上
エクササイズコーチ月額9,900円19,800円40店舗以上

完全個室・完全予約制のRIZAP

ライザップ

名称利用料金(税込)
*一例
入会金(税込)店舗数
(2022年12月現在)
RIZAP327,800円/16回55,000円120店舗以上

RIZAPは、テレビCMでも有名な、知名度が高いパーソナルジムです。

ゲットフィットアワード2022において、「入会者からの満足度が高いパーソナルジム」の第一位に輝いています。

RIZAPでは、完全個室・完全予約制の環境でトレーニングに打ち込めるため、周囲の目が全く気になりません。

RIZAPに所属するトレーナーは、非常に能力が高いと定評があります。

ジム利用の初心者でも、全面的にサポートをしてくれるでしょう。

回数券制度で経済的なApple GYM

アップルジム

名称利用料金(税込)
*一例
入会金(税込)店舗数
(2022年12月現在)
Apple GYM55,000円/8回16,500円40店舗以上

Apple GYMでは、回数券の制度が採用されており、必要な回数分だけ利用できる経済的なジムです。

回数券は4回・8回・12回の3種類から選択可能で、自分に合った頻度でトレーニングに取り組めるでしょう。

トレーナーからは食事制限を求められないため、トレーニングにだけ集中して取り組みたい人におすすめのジムです。

リーズナブルな料金設定のチキンジム

チキンジム

名称利用料金(税込)
*一例
入会金(税込)店舗数
(2022年12月現在)
チキンジム140,200円/16回35,000円30店舗以上

チキンジムは、比較的リーズナブルな料金設定がなされているため、初めてのジム利用でも安心です。

利用の初回に体組成診断を実施し、自分にぴったりのトレーニングメニューを作成する際に効果的に活用してくれます。

営業時間は23時までのため、平日の仕事帰りに立ち寄って利用しやすいでしょう。

さらに、タオルや専用のウェア及びシャワーを無料で借りられるため、手ぶらで訪れても気軽にトレーニングに臨めます。

糖質コントロールのサポートを受けられるBEYOND

ビヨンド

名称利用料金(税込)
*一例
入会金(税込)店舗数
(2022年12月現在)
BEYOND176,000円/20回無料60店舗以上

BEYONDでは、知識豊富なトレーナーによる糖質コントロールのサポートを受けられます。

痩せやすい体づくりに効果のある、トレーニングメニュー及び食習慣のアドバイスを提供してくれます。

BEYONDはゲットフィットアワード2022において、「みんなに選ばれているパーソナルジム(大手8店舗以上部門)」の第一位に輝いているジムです。

入会金無料で利用開始できるなど、リーズナブルな料金設定も魅力です。

ダイエット目的の人にもおすすめの、利用しやすいパーソナルジムといえるでしょう。

AIによる運動レベルの設定が魅力のエクササイズコーチ

エクササイズコーチ

名称利用料金(税込)
*一例
入会金(税込)店舗数
(2022年12月現在)
エクササイズコーチ月額9,900円19,800円40店舗以上

エクササイズコーチでは、AI技術を取り入れて利用者1人1人に合った運動プログラムを構築してくれます。

AI導入の機器を使った20分の短時間トレーニングで、効率よく運動成果を得られます。

最新機器と専属のトレーナーとでトレーニングをサポートしてくれるため、初心者でも安心して利用できるジムです。

パーソナルジムと一般的なジムは違う

パーソナルジムと一般的なジム、両者の違いとは?

パーソナルジムと一般的なジムは、トレーニングをする場所としては同じですが、以下のような違いがあります。

  • 専属のトレーナーがつく
  • 自分に合ったトレーニングメニューを用意してくれる

両者の違いを理解して、自分に合っているタイプを選択しましょう。

専属のトレーナーがつく

パーソナルジムでは、専属のトレーナーがついてくれます。

基本的に、専属トレーナーと2人で一緒にトレーニングを進めていきます。

トレーニング中は、専属トレーナーに対して気軽に質問をしながらトレーニングができるでしょう。

人によっては、専属トレーナーとのやり取りが楽しいからジム通いを継続できている場合もあります。

一方、一般的なジムの場合には専属トレーナーはつきません。

自由に行いたいトレーニングを実践できますが、相談できる相手がいない中でトレーニングを進めていかなければいけません。

パーソナルジムと一般的なジムの最大の違いは、専属トレーナーの有無と考えて間違いないでしょう。

自分に合ったトレーニングメニューを用意してくれる

パーソナルジムでは、主に専属トレーナーが自分に合ったトレーニングメニューを用意してくれます。

トレーニング開始前のカウンセリングで、ジム利用前の運動実績・生活スタイル・トレーニング内容の希望などを打合せします。

カウンセリングの内容に基づいて、適切なトレーニングメニューを用意してくれるのです。

トレーニングを進めていく中で、より適切なメニューに更新するなど、きめ細かい対応も期待できるでしょう。

一方、一般的なジムの場合はトレーニングメニューを自分で考えないといけません。

自分でトレーニングメニューを考えると、どうしても偏りが生じてしまいます。

やりたいトレーニングばかりこなしてしまい、バランスの取れたメニューをこなせず成果が上がらない恐れがあります。

自分で適切なメニュー作りができない人は、パーソナルジムを利用したほうが自分に合ったトレーニングを進められるでしょう。

パーソナルジムはたくさんのメリットがある

パーソナルジムのメリット

パーソナルジムには、一般的なジムにはないたくさんのメリットがあります。

パーソナルジムを利用するメリットの主なものを、以下に4例紹介します。

  • 自分に合ったトレーニングを正しく実践できる
  • 人目が気にならない
  • 食習慣など日常生活のアドバイスを受けられる
  • モチベーションを保てる

以上のメリットが自分に合っていると感じる人は、ぜひ積極的にパーソナルジムの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

自分に合ったトレーニングを正しく実践できる

パーソナルジムであれば、自分に合ったトレーニングを正しく実践できます。

前述のように、パーソナルジムでは専属トレーナーがつき、自分に合ったトレーニングメニューを用意してくれます。

また、トレーニング中も機器の使用方法や注意すべき点などを、専属トレーナーが都度アドバイスしてくれるでしょう。

トレーニング機器は、正しく使用しないと効果が半減するばかりか、逆に身体に悪影響を及ぼしてしまう恐れがあります。

機器の効果的な使い方や正しいトレーニングメニューをアドバイスしてくれるのは、パーソナルジムならではのメリットといえるでしょう。

人目が気にならない

パーソナルジムの場合は、人目を気にせずトレーニングに打ち込めます。

トレーニングルームの中では、たくさんのジム利用者が同時にトレーニングをするケースが多いでしょう。

しかし、パーソナルジムの場合は予約をした時間帯では優先的に機器が利用可能なうえ、専属トレーナーとともにトレーニングに集中できます。

一般的なジムの場合は、使用者がいない空いている機器を選んでトレーニングをする必要があります。

また、パーソナルジムの中には個室を用意しているところもあります。

人目を気にせず、自分のトレーニングに集中できるため、よりトレーニング成果が得られるしょう。

食習慣など日常生活のアドバイスを受けられる

パーソナルジムの利用により、専属トレーナーから食習慣など日常生活のアドバイスが受けられます。

トレーニングの成果は、ジムでのエクササイズだけで得られるのではありません。

食習慣をはじめ、普段の生活習慣も重要な要素です。

筋肉増強の効果がある食事を積極的に取り入れたり、身体の脂肪分解効果がある栄養素を取り入れたりすると、トレーニングの効果をより高められるでしょう。

パーソナルジムの専属トレーナーの多くは、トレーニングだけでなく日常生活に関しても豊富な知識を持っています。

トレーニングを進めながら、日常生活のアドバイスを適宜受けられるのは、パーソナルジムの大きなメリットといえます。

モチベーションを保てる

パーソナルジムは、トレーニングに対するモチベーションを保てる空間です。

パーソナルジムであれば、専属トレーナーがつき、トレーニングを全面的にサポートしてくれます。

仕事に疲れた日でも、「専属トレーナーが待っていてくれるから今日もジムに行こう」といった動機付けになるケースが多いです。

自分だけのトレーニングスケジュールを組んでくれているため、予定通りにこなしたい気持ちも出てくるでしょう。

一般的なジムで、1人でトレーニングをしているとモチベーション維持に苦労する人も多いです。

パーソナルジムであれば、継続してトレーニングするモチベーションを維持しやすいでしょう。

パーソナルジムのデメリットも理解しよう

総合的に判断。パーソナルジムのデメリット

パーソナルジムのメリットを紹介してきましたが、同時にデメリットも存在します。

パーソナルジムを利用する一般的なデメリットについて、以下に2点紹介します。

  • 料金が高く利用回数が限定されている
  • トレーナーとの相性が悪い場合がある

パーソナルジム利用を決める前に、メリットだけではなくデメリットの面も理解して、総合的に判断しましょう。

料金が高く利用回数が限定されている

パーソナルジムの利用料金は一般的なジムよりも高い傾向があり、かつ利用回数が限定されている場合が多いです。

パーソナルジムなら、専属トレーナーが付き自分だけのトレーニングメニューを用意してくれますが、その分利用料金が高く設定されているケースが多いです。

また、1か月に8回など利用回数の制限があるパーソナルジムが多い点も注意しましょう。

一般的なジムの場合は、会員になると1か月のうち利用制限がなく、何度でも通えるところが多いです。

頻度を上げて繰り返しトレーニングをしたい人にとっては、パーソナルジムよりも一般的なジムの方が向いているかもしれません。

トレーナーとの相性が悪い場合がある

パーソナルジムにいる専属トレーナーと相性が悪い場合がある点も、パーソナルジム利用時のデメリットでしょう。

ジムのトレーナーは、総じて明るく話しやすい人が多いです。

しかし、相性や好みは人それぞれであるため、中にはどうしても苦手なトレーナーがいるかもしれません。

もし、専属トレーナーが相性の悪い苦手な人だった場合、前向きにトレーニングができなくなってしまうかもしれません。

多くのパーソナルジムでは、専属トレーナーの変更ができるため、どうしても我慢できない場合は申し出により変更が可能です。

しかし、中には変更を申し出るのが申し訳なく、苦手な気持ちのまま我慢してしまう人もいるでしょう。

パーソナルジムを利用する際には、相性の悪い専属トレーナーに当たった場合にどうするのか、想定しておいた方が良いかもしれません。

パーソナルジムはこのような人に向いています

自分に合うのはどっち?パーソナルジムに向いている人

パーソナルジム利用に向いているのは、以下のような人が該当します。

  • 1人で継続するのが難しい
  • トレーニングや生活習慣の知識をつけたい
  • 最短で結果を得たい

人によっては、パーソナルジムよりも一般的なジムの方が向いている場合もあるでしょう。

自身との相性を考えて、どちらを利用するか検討してみてください。

1人で継続するのが難しい

1人でトレーニングを継続するのが難しい人は、パーソナルジムを利用する方がよいでしょう。

前述のように、パーソナルジムであれば専属トレーナーがトレーニングを全面的にサポートしてくれます。

常に2人で目標に向かって頑張れるため、辛いときもあきらめずに継続してトレーニングに取り組みやすいでしょう。

1人で適切なトレーニングメニューを作成し、途中であきらめずに継続できる人の場合、パーソナルジムを利用する必要はないかもしれません。

パーソナルジムは、自分1人でトレーニングを継続できない人に向いています。

トレーニングや生活習慣の知識をつけたい

適切なトレーニングや、望ましい生活習慣の知識を身に着けたい人も、パーソナルジム利用に向いています。

パーソナルジムで用意されるトレーニングメニューは、自分の目標や運動能力を加味した、自分にぴったりの内容に仕上げてくれています。

トレーニングメニューの内容が、すなわち自分に合った適切なトレーニング内容と考えられるでしょう。

また、パーソナルジム利用により、トレーニングだけでなく食生活を中心とした生活習慣の改善ポイントについても教えてもらえます。

プロであるトレーナーから、専門的で正しい知識を教えてもらいたい人は、パーソナルジムの利用を検討しましょう。

最短で結果を得たい

最短でトレーニングの成果を得たい人も、パーソナルジムの方が向いているでしょう。

パーソナルジムであれば、トレーニング開始前のカウンセリングにおいて目標を明確に伝えると、希望をかなえるために必要なトレーニングメニューを組み立ててもらえます。

例えば、1か月で3kg痩せたいなどと具体的な数値目標を伝えると、3kg減量を達成するために必要なトレーニングメニューを用意してくれるでしょう。

自身に専門知識がなくとも、パーソナルジムの専属トレーナーの言う通りにメニューをこなすと、成果が得られる可能性が高いです。

とにかく最短で結果を実感したい人は、パーソナルジムの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめのパーソナルジムで理想の体づくりを目指そう

パーソナルジムで理想の体づくりを目指そう

自分に合ったおすすめのパーソナルジムを選びたいのであれば、以下のポイントを重視しましょう。

  • 料金が予算範囲内か
  • 利用しやすい場所と営業時間かどうか
  • トレーナーの質が良いか
  • 予約は入れやすいか

パーソナルジムは、専属のトレーナーにより自分だけのトレーニングメニューを用意してくれる点に特徴があります。

パーソナルジム利用のメリットとしては、以下のような点が挙げられるでしょう。

  • 自分に合ったトレーニングを正しく実践できる
  • 人目が気にならない
  • 食習慣など日常生活のアドバイスを受けられる
  • モチベーションを保てる

しかし、同時に以下のようなデメリットも存在します。

  • 料金が高く利用回数が限定されている
  • トレーナーとの相性が悪い場合がある

メリットとデメリットを総合的に判断して、自分に合ったぴったりのパーソナルジムを探してみてはいかがでしょうか。

Filed Under: パーソナルジム

Copyright © 2023 · 専門家が解説!暮らしのFAQサイト「ヘルプファン」 all rights reserved.